2013年02月09日

【グルメ】福岡のしゃぶしゃぶ

今回は福岡にそれはおいしいしゃぶしゃぶがあると聞いてやってきました!icon16


やってきたのは
 「旬鮮レストラン Go-Coo(ゴクー)」 さん!!


こちらは五島列島の新鮮な魚をメインに頂けるお店ですface02


今回の私たちのお目当ては
「さばのしゃぶしゃぶ」!!



「サバでしゃぶしゃぶ???????」
目からウロコ。
これは新鮮なさばが手に入る福岡ならでは!ですねface02

ってことで、行かなきゃ行かなきゃ~!icon16



さて、
大名にあるだけあって、店内は落ち着いていてとてもオシャレです。



しゃぶしゃぶに行く前に、
まずは他の海鮮も楽しみましょう♪


まずは
★ごまサバ   1,000円

福岡の郷土料理!
お醤油とゴマの甘い味付けが大好きです♪



そして
★振りなまこ 1,200円

これ!
すごかったです!
五島のなまこなのですが、新鮮でコリッコリicon12
こんななまこ初めてでしたface06icon12




ここまででも大満足なんですが・・・・






さぁ!
おまちかねのサバのしゃぶしゃぶです!


★五島さば(ゴンサバ)のしゃぶしゃぶ  1人前2,200円

これ、1人前ですよ~!
そしてサバ!
ピッカピカです!icon12icon12


お野菜もどーん。

これ、1人前ですよ~!

白いものは大根!
ここ、Go-Cooさんでは、この大根と一緒に食べるのがポイントだそうです。






さっそく!

カツオ出汁に大根さん。







いざ!



しゃぶ







しゃぶicon06


大根と一緒にいただきまーーーす!!!







・・・・・・・・しあわせicon12icon12




サバってこんなにおいしいんだなぁ。。。。



脂ものってるし、新鮮だし、
このちょっと湯がいた感じがたまりません・・・・・icon12
旨味倍増!



大根のシャキシャキも合う!大根必要~face05




こんな贅沢、サバが新鮮な福岡ならではですよね。
うん。




このしゃぶしゃぶ、
嬉しいことに、最後には島原手延うどん付きです!
サバのおいし~いお出汁と一緒に細いおうどんをつるつるっと。


大満足です!!!



こんなにおいしく育ってくれて、ありがとうサバさん。
ありがとう福岡。
ありがとうGo-Cooさん。。




今回行ったGo-Cooさん、
とても丁寧な接客にモダンでオシャレな店内。
なんとテラス席まで!
年配の方からデートでも行けるお店でしたよ♪


ぜひ、旬の五島サバ(ゴンサバ)をしゃぶしゃぶで味わってくださいね!

************************************************
<お店情報>
旬鮮レストラン Go-Coo(ゴクー)
  住所:福岡県福岡市大名区2-1-55
         中央コンタクトビル7F
  営業時間:11:30~15:00
       17:30~23:00
  定休日:日曜(連休の場合最終日)
  TEL:092-720-5959
     (予約専用:0066-9673-8625(通話料無料))
  HP:http://locoplace.jp/t000003271/
*************************************************


★ステキな福岡に投票お願いします!→コチラ

★他にも福岡のオススメ情報あればメールでお願いします!→info@fuyutabi.com

★取材の模様はfacebookでもチェックできます。→こちらから



icon04スタッフ・アキコ
icon04  


Posted by 冬旅魅力発見!福岡チーム at 17:00グルメ

2013年02月09日

【グルメ】柳川グルメ♪

柳川の旅 ~つづき~


さて、今回は柳川グルメのご紹介ですface02icon28


柳川グルメって何でしょう?


ふふ。
勉強してきましたよ・・face06




まずは

①うなぎのせいろ蒸し!  
     (うなぎ大好き~!)



②柳川鍋!    
     (どじょうは外せないよね。)



③ムツゴロウ!    
      (・・・!   ・・・まぁ有明海近いしね!)



④イソギンチャク!   
      (・・・・・・・!!!!!   ・・・柳川っ子には日常らしい。。)



なんと、これら全てが食べられるお店がここ!
「皿屋 福柳(ふくりゅう)」さん!
(市内にはうなぎ屋さんがたくさんあります♪今回はこちらでお世話になりました!)



お堀巡りの終着点そばの川沿いにあります。


店構えもですが、
店内はさらに趣のある雰囲気。

ここは、あの北原白秋が通ったとされる老舗で、
店内も歴史を感じます。
が、オシャレ♪



そしていよいよ・・・!

★うなぎのせいろ蒸し 2,100円(肝吸い付き)


せいろ蒸しって初めてです!
蒲焼をさらにごはんごと蒸すという手間のかかったお料理。
うなぎが香ばしいのにとってもふっくら。



お店自慢のタレもごはんにまんべんなく絡んでいて、ふっくらおいしい!
こういううなぎも良い!icon12icon12


それから
★柳川鍋膳  1,400円





どじょうのクセがおいしい大人味です!
程よい味付けで、初どじょうの私でもおいしく食べられましたicon12
シャキシャキのごぼうも合います♪




そして興味津々だった郷土料理!


★ムツゴロウ蒲焼 500円

蒲焼で食べやすかったです♪
ムツゴロウって以外とクセがない!


★ワケ(イソギンチャク)の味噌煮 650円

口の中いっぱいに広がる強烈な磯の香り!
お酒が飲みたい・・・



う~ん、
海・川のおいしいものが両方味わえるんですね、柳川icon12

この他にも郷土料理としては
ワタリガニや海苔、有明海ならではのメカジャ、ウミタケ、コーケ等の珍味も有名です♪
(後半のもの ??? と思った人は柳川へ!)




というように、
グルメもたくさん、魅力いっぱいの柳川です♪
柳川では是非!グルメも満喫してくださいねface02



福柳さんでは、ステキな器にも注目です・・!


************************************************
<お店情報>
皿屋 福柳(ふくりゅう)
  住所:福岡県柳川市沖端29-1
  営業時間:11:30~15:00(OS)
       ※夜は要予約
  定休日:木曜
  TEL:0944-72-2404
  HP:http://www.saraya-fukuryu.com/
*************************************************
※柳川市観光案内所には「うなぎめしマップ」もありますよ!


★ステキな福岡に投票お願いします!→コチラ

★他にも福岡のオススメ情報あればメールでお願いします!→info@fuyutabi.com

★取材の模様はfacebookでもチェックできます。→こちらから



スタッフ・アキコ
  


Posted by 冬旅魅力発見!福岡チーム at 07:00グルメ

2013年02月08日

【グルメ】幻の高級魚☆

九州と言えども冬は寒い!

やっぱりこの季節、恋しくなるのは温か~いお鍋ですね☆

福岡で有名なお鍋といえば・・・


もつ鍋!

水炊き!


う~ん、どちらも美味しそう~face01




・・・いえいえ、そのどちらでもありません。




今回ご紹介する鍋は、かの“幻の高級魚”を使った

「あら鍋」です!





「アラ」というのは九州地方の呼び方で、一般には「クエ」と呼ばれるハタ科のお魚。
大きいものでは体重30kgにもなる大型魚なんです。
一年中水揚げはあるそうですが、やはり一番美味しいのは冬なんだとか。


実はわたし、一度食べてみたかったんです。

いやほんと、まさか食べられるとは思ってもみませんでしたicon14



おじゃましたのはちゃんこ鍋の老舗「相撲茶屋 大塚」さん。

 
【写真】お店の前にある水槽には、で~んと大きなアラが泳いでました。


今回いただいたのは、

 
【写真左】「あら鍋」(1人前6000円)     【写真右】「あらの刺身」(1人前3200円)

 
【写真左】「あらの塩焼き」(1人前3000円) 【写真右】「あらの唐揚げ」(1人前3000円)




いかがですか?



わたしの感想は、美味しかったicon12です。
(ボキャブラリー不足が恨めしいicon10


とにかく身が締まってる!

そしてすごい弾力!


白身魚ですが脂がのっていて、それでいて歯ごたえがしっかりとして、とにかく美味しい!

ひ~&アキコ大感激でした!!


そしてお料理の美味しさもさることながら、
お店の方々の温かいおもてなしにも感謝かんしゃです!


【写真】帰り際にいただいた五円玉。また『御縁』がありますように、とのことでした。
心遣いがうれしいですね。ぜひまた行きたくなります。


お腹も心もたぁ~っぷりと満たされましたface02icon12

皆さんもぜひ、冬の味覚「あら鍋」を味わってみてくださいね!

************************************************
<お店情報>
相撲茶屋 大塚

  住所:福岡県福岡市中央区高砂1-19-3
  営業時間:17:00~22:00LO
  定休日:3月まで無休(その他要確認)
  TEL:092-531-9100
  HP:http://www.chanko-ootsuka.jp/index.html

*************************************************


★ステキな福岡に投票お願いします!→コチラ

★他にも福岡のオススメ情報あればメールでお願いします!→info@fuyutabi.com

★取材の模様はfacebookでもチェックできます。→こちらから



スタッフ:ひ~  


Posted by 冬旅魅力発見!福岡チーム at 16:42グルメ

2013年02月07日

【グルメ】この時期限定!!

Q:問題です。

①福岡のこの時期(2~3月頃)が旬で・・・
②あまくて
③まるくて
④うまくて
⑤おおきい
ものといえば???















A:「あまおう」 




あまい、まるい、おおきい、うまい
の頭文字からとった名前の通り。
福岡でしか栽培されていない希少ないちごですicon12




2回目の1月取材。
取材先選定のときに切にお願いしました・・・



・・・・・・・・・「あまおうスイーツを食べさせてください!!!!」


この時期スーパーでもわんさかいちごが並び、
いちごLOVEな私はよく食べるんですが、、
「あまおう」って特別枠ですよね。




●いちご
●スイーツ
●限定

この3つが揃うなんて・・・女子ゴコロが・・・・・!!!
ウズウズ。





そして来れました!念願の・・
キルフェボン 福岡店さんicon06icon06icon06



女子のココロわしづかみのお店です。

かわいいお店♪
そしてすごい人~~face08
カフェスペースは長蛇の列!

それもそのはず、ちょうどいちごフェアの真っ最中でした!
  (あまおう以外の全国のいちごスイーツもありますよ♪)



とってもカワイイ店内には女子、女子、女子、女子、女子・・・・・・・・・・
                            ・・・・・・・・・・・・・・・たまに彼氏。



キルフェボンさんは昨年の「天神スイーツ総選挙」で第1位になったお店!
いちごだけではなく、フルーツたっぷりのスイーツは
福岡でも超・人気です♪




そしてついに夢のスイーツタイム♪

★福岡県産 博多あまおうのタルト  1piece 1,260円

何、この真っ赤で大き~~いいちご!face08

何より甘い!
そして、お店特製の絶妙な甘さのカスタードクリームと生クリーム、
サクサクのタルト生地とのコラボ・・・・


想像してください。






うっとり。。。icon12icon12icon12




ちなみにホールだとこんな感じですicon06

美しい。。



まだありますよ、あまおう!


★あまおうイチゴと練乳クリームのティラミス 1piece 680円


これ、いちごのおいしさに加えて、
練乳クリームのミルク感がたまらないです!!




2つとも、
うっとりしながらもぺろりとあっという間に食べたのでした。。face02icon10



この「あまおう」を使ったケーキ、
キルフェボン 福岡店のみ!
12月中旬~2月限定の販売です!
  (終了は予定です)
急いで~icon16




すごいですキルフェボン!
これは並ぶわ~女子!

あっ、我らがDのようなスイーツ男子もぜひface02



福岡ではスイーツも忘れずに♪
天神街歩きの休憩にもいいですよ~

スイーツは私のパワーの源です。

************************************************
<お店情報>
キルフェボン 福岡店
  住所:福岡県福岡市中央区天神2-4-11
          パシフィーク天神1F 
  営業時間:11:00~20:00
  定休日:無休
  TEL:092-738-3370
  HP:http://www.quil-fait-bon.com/
*************************************************


★ステキな福岡に投票お願いします!→コチラ

★他にも福岡のオススメ情報あればメールでお願いします!→info@fuyutabi.com

★取材の模様はfacebookでもチェックできます。→こちらから



スタッフ・アキコnpo02  


Posted by 冬旅魅力発見!福岡チーム at 07:11グルメ

2013年02月06日

【グルメ】シンプルイズベスト!

今回はいよいよ楽しみにしていたお店にやってきました・・・


そう、
「水炊き」!!

これも博多グルメの代表格ですよね♪


やってきたのは有名老舗店 「水炊き 長野」さんです!


まるで料亭の様な趣のあるお店です・・

なんとランチもやってますよ~



さっそく頼んだのは「水炊き」ですface01


いよいよ始まりますよ~

お通しは、おいしい酢モツです♪
        (※写真は以下全て2人前です)



まずはスープを味わいます!

ねぎと少しのお塩を加えて・・・・ごくり。


う~ん!
水炊きはやっぱりこれですよね!
シンプルな鶏の旨味icon12icon12
じわーっと鶏の旨味が広がります。

奥さん!鶏ってこんなにおいしい出汁が出るんですよ~face06
思わずおかわり!笑


さてさて、お鍋に戻りましょう。
こちらではお鍋は全て中居さんが仕切ってくれます♪

「まずは鶏肉をどうぞ」


と、お店自慢の鶏肉だけを勧められます。
なんと骨付きのぶつ切り肉!

お肉はぷりっぷり!
肉汁たっぷり、ジューシーです♪


水炊き 長野さんでは、博多のブランド鶏「華味鳥」を使用しているそうです。
しかも、脂肪の少ない生後90日程の若鶏限定のこだわりface08
これが華味鳥の旨味か~!



そして鶏のミンチ



お野菜もたっぷり!

スープが薄まらないように白菜ではなくキャベツ、のこだわり!


ぐつぐつ・・


お鍋の食べごろも中居さんが教えてくれますface02



さぁ!
いっただきまーす!


酢醤油をつけていただきます♪

ふわふわのミンチに、
鶏のスープをたっぷり吸った野菜!
鍋全体がすごいです、鶏のコク!


は~
鶏の旨味を存分に味わえました。。icon12icon12



あっ、
コースには含まれませんが、
もちろん締めに雑炊もできます!
絶ーーっ対!
雑炊にしてスープを最後までいただくのがオススメです!


本場の水炊き、
そのおいしさに感動しますよ~!icon12


★水炊き 1人前:2,300円

************************************************
<お店情報>
水炊き 長野
  住所:福岡県福岡市博多区対馬小路1-6
  営業時間:12:00~21:30
  定休日:日曜
  TEL:092-281-2200
*************************************************


★ステキな福岡に投票お願いします!→コチラ

★他にも福岡のオススメ情報あればメールでお願いします!→info@fuyutabi.com

★取材の模様はfacebookでもチェックできます。→こちらから


-----------------------------------------------------------------------
<長野県内イベント情報>

●2/9~11  松本PARCO

●2/10   長野市 エムウェーブ
       (スケートリンク無料開放日)


ぜひブースにお立ち寄りください♪

------------------------------------------------------------------------


スタッフ・アキコ





  


Posted by 冬旅魅力発見!福岡チーム at 15:19グルメ

2013年02月03日

【グルメ】「ふぐ」ではなく「ふく」!

さて、今日は上品にいきたいと思います。。face06



だってね、
今日はふぐ・・・・

いえ、 「ふく」なのです!




私たちがなぜ取材で門司港へ行ったのか・・・・
それは「ふく」に会うためなんです!
(ステキな景色もモチロンですよー!)


福岡の北九州・門司は下関のおとなり!
関門海峡があるんですね。

なので、それはそれはおいしいとらふぐが食べられるそうなんですicon12



旬まっさかりのとらふぐを求めて私たちが行ってきたのは
ふく問屋 あたかさんです!!



ここは水産会社直営店で一級品のとらふぐがリーズナブルにいただけるそうです♪


私たちが頼んだのは
とらふぐ&白子コース!(一人 7,350円) ※天然とらふぐのコースもありますよ♪


ふく初級者の私たち。
まずは入門編です・・・!
どきどき。




まずは
お刺身&皮刺!     (※写真は以下全て2人前です。)


盛りが美しい!


さっそくいただきます。


おぉ!これがふぐの弾力!
すごいです。
そして淡白な中にも噛むとじんわりと旨味・・!icon12


皮刺しもコリコリしていて絶妙ですicon12


まさに大人の味!




お次は唐揚げ。


揚げるとまた違うおいしさに・・!



それからお楽しみの鍋!
今回私たちがこだわった「白子」入りです♪


このとらふぐの量、すごくないですか?




鍋はいいですね~(*^_^*)
ふぐの出汁がよ~~く出て、お野菜もおいしい!

もちろんふぐも!
骨にしゃぶりついて味わいました・・!



そして白子が・・・!
白子が・・・・!

もう、プリップリのとろっとろ・・・・・・・icon12icon12
あぁ。。。icon12




さらに締めの雑炊は絶品ですよ!
鍋の旨味が全部凝縮!



最後にはお店自慢の「門司港みなとまちプリン」もついて大満足でした♪





そうそう、忘れちゃいけないのが・・・



ふぐのヒレ酒!

  ※コースには含まれません

大人の楽しみ~♪




こうして、ふくを堪能させて頂きました!face02icon12



今回はこちらのコースでしたが、
ふく上級者の方まで楽しんでいただけるメニューがたくさんありました!

白子のお刺身や、白子の塩焼き、
1匹から2枚しか取れないという身皮の炭火焼しゃぶ・・・!


色々とありますのでぜひHPでチェックしてみてください♪





おいしいとらふぐもですが、
落ち着いた店内は肩肘張らずに気軽にふく料理が頂けてオススメです!



門司に来た際には、ちょっとリッチに「ふく」はどうですか?
冬のふくは絶品ですよ~!


************************************************
<お店情報>
ふく問屋 あたか 門司港本店
  住所:福岡県北九州市門司区港町6-15  
  営業時間:17:00~24:00
       (日・祝~23:00)
       ※ランチ予約制11:30~15:00
  定休日:月曜
  TEL:093-332-2650 
  HP:http://www.atakasuisan.co.jp/
*************************************************


★ステキな福岡に投票お願いします!→コチラ

★他にも福岡のオススメ情報あればメールでお願いします!→info@fuyutabi.com

★取材の模様はfacebookでもチェックできます。→こちらから


-----------------------------------------------------------------------
<長野県内イベント情報>

●2/9~11  松本PARCO

●2/10   長野市 エムウェーブ

------------------------------------------------------------------------


スタッフ・アキコ


  


Posted by 冬旅魅力発見!福岡チーム at 17:06グルメ

2013年02月02日

【グルメ】ついに・・・ラーメン!

ついに紹介しますよ!


とんこつラーメン!



福岡に行って私、とんこつラーメンのイメージがガラッと変わりましたface08
良い意味で豚臭くって豚の旨味が堪能できるものだったんですね!




まず街中いたるところから漂ってくるあの独特な匂い・・・


最初は「???」
だったのが、今では
「あっ! ラーメン屋さん!icon12
ですface02



「やっぱりまずはこ~ってり系のとんこつラーメンよね♪」
ということでやって来たのは
「初代 だるま」さん!


ここは、あの「博多 だるま」が昨年11月に新しく出した注目の店舗!



ここもね、あの独特のとんこつの香りが店の外まで ふわ~~~っ♪



そして
お待ちかねのラーメンがこちら!


ラーメン ¥680


白濁のとんこつスープが綺麗です!
そして長野では体験できない、溢れんばかりのとんこつの良い香りicon06



さっそくいただきまーす!


これこれ!
この極細ストレート麺が博多のラーメンです!



麺は硬めでいただくのが博多流♪(ゆで加減が選べます!)

麺はさっと湯通ししただけの「コナオトシ」の超ー硬めでいただくのも通なんだとか。





あぁ・・

極細麺にこ~~~ってりしたとんこつの旨味が合います!
あぁ~ 今までとんこつラーメンを勘違いしてた・・
ごめんね豚さん。

最高ーー!!




でも、こんなに独特な豚の香り。
何で長野で食べるとんこつとはこんなに味も香りも違うんだろう・・???





ここで、初代だるまのイケメン店長にお話を伺いましょう。



「店長! この、おいしさの秘密はなんですか?」


店長「これですよ! うちはなんといってもとんこつと水だけを煮込んでスープを作ってるんです!」




といって特別に裏側を見せてくれました!

店長「これこれ・・ すごいでしょう?」


だるま系列では、
なんと!豚の後ろ足と水のみをこの鉄の羽釜でぐらぐら煮込んで豚の旨味を凝縮させているんですface08
これは昭和38年開業から続く伝統の味!


そうか~!
だからこんなに豚の旨味がぎゅーっと詰まった濃厚な味なんですね!


と、とっても親切な店長さん。
ラーメンのおいしさに加えて、ますますお店のファンになりましたface02!!!




純粋に豚の旨味が味わえる濃厚とんこつラーメンなら、だるまへ!
替え玉までぺろっといけちゃいますよface06icon12




※最後に店長さんのカワイイ後ろ姿♪






************************************************
<お店情報>
初代 だるま
  住所:福岡県福岡市中央区西中洲1-12
          西中洲N・Kビル1F  
  営業時間:平日 17:00~翌4:00
       土日祝 12:00~翌4:00
  定休日:元日
  TEL:092-724-0585  
  HP:http://www.ra-hide.com/
    ※だるまの系列店舗もこちらでご確認ください。
*************************************************


★ステキな福岡に投票お願いします!→コチラ

★他にも福岡のオススメ情報あればメールでお願いします!→info@fuyutabi.com

★取材の模様はfacebookでもチェックできます。→こちらから


-----------------------------------------------------------------------
<長野県内イベント情報>

●2/2~3  信州まつもと空港
 ※北海道物産展もやってます!

------------------------------------------------------------------------


スタッフ・アキコ





  


Posted by 冬旅魅力発見!福岡チーム at 16:48グルメ

2013年02月01日

【グルメ】私の博多のお気に入り♪

今回は私が博多ですっかりお気に入りface05
になってしまったグルメをご紹介します!



それは
「博多一口餃子」!!


そうなんです、
実は餃子も博多グルメなのです!

博多餃子は小ぶりの一口サイズ。
パクパクっと食べられちゃいます♪


餃子専門店がたーくさんある博多の街。




そんな中、今回行ってきたお店は祇園駅からほど近い
「博多祇園鉄なべ」さん!!!

知る人ぞ知る名店です。


とってもアットホームな店内と店員さんですface02





そして、、
お待ちかねの餃子!




じゅわーー!

           ※写真は5人前です

きゃー!
おいしそー!icon12


店名にもなっている「鉄なべ」に入って餃子がやってきました~
なんとこの鉄なべは創業より使われている大切なお店の「味」の1つ!


あ~ いい匂い・・


見るからにパリっとしていて・・
よだれが・・・・



「酢醤油と柚子コショウで食べてくださいね」

うんうん。これが博多流なのね。



では、いざ!


パクっ!


・・・・・・・・・・・・・!!!!!!!





ぱくぱくぱくぱくぱくぱく・・・



無言で食べ続ける私とひ~・・・



はっ、
私だけじゃなく、ひ~もおいしさに感動している・・!icon12




しばらくして出てきた言葉は
「ビールーーーーーーーー!!!!」笑




これはおいしいーーー!
皮がパリっとしていて、
中は野菜たっぷりでジューシー!


なんといっても、このお店では
その日に仕入れた材料で
その日に作った皮と具で
その日に包んで



この超おいしい餃子が出来ているんですicon12icon12




そして、こだわりはつけダレにまで。

酢醤油と柚子コショウもお店の手作り!
年に一度柚子コショウは大量に作っていらっしゃるそうです。


この柚子コショウがいい仕事してる~



そして食べやすい一口サイズとたっぷりの野菜で
女性でもパクパク食べやすい!
(でもにんにくは効いてますよface06



私なら5・・・ 
いや、3人前はいけますね。
ぺろりと。




ちなみに1人前、8個で472円のお安さです!icon12



にんにくたっぷりでとっても元気になる博多グルメなのでした!face02
これで臭くなるなら本望♪


あ~
また行きた~~~い・・・・


************************************************
<お店情報>
博多祇園鉄なべ
  住所:福岡県福岡市博多区祇園町2-20 
  営業時間:平日 17:00~翌0:30
  定休日:日曜、祝日
  TEL:092-291-0890  
  HP:http://www.tetsunabe.co.jp/
*************************************************


★餃子のオイシイ福岡に投票お願いします!→コチラ

★他にも福岡のオススメ情報あればメールでお願いします!→info@fuyutabi.com

★取材の模様はfacebookでもチェックできます。→こちらから




スタッフ・アキコ  
タグ :FDA博多餃子


Posted by 冬旅魅力発見!福岡チーム at 13:40グルメ

2013年02月01日

【グルメ】福岡のお魚大集合~!

みなさん、福岡のおいしいものって何を思い浮かべますか?



とんこつラーメン、明太子、もつ鍋・・・・???



イヤイヤ、忘れないでください!
福岡には海の幸がいっぱい!!!
なんですねface02


だって、玄界灘をはじめとする海がすぐそばにあるんですからface06




さてさて、おいしいお魚を求めてやってきたのは
「居酒屋 TOC TOC 港本店」さんです!


オシャレなお店の扉をあけると大きなカウンターとお店の方の元気いっぱいの声!
カウンターの上にはピチピチの新鮮なお魚がズラリ!icon12
「うわ~ お店の雰囲気まるごとおいしそう!」


掘りごたつ風のカウンター席がなんともいい感じ♪



で、私たちが真っ先に頼んだのは(ビールの次にね)
「ゴマさば!!」



なんと!
福岡ではサバを生食するのが当たり前。
ゴマさばは醤油とごまを絡めた福岡の郷土料理です。

お醤油とごまの甘みがクセになりそう!


もちろん旬のサバのおいしさは間違いなし!icon12icon12




も~~~~
冬の福岡に着いたら真っ先にサバのお店に飛び込んでもらいたい!!!



旬の冬こその味!
(夏は身がしまらないんだそう)




そして福岡での珍しい海の幸その②

「タイラギ貝」



ホタテじゃないですよ、タイラギ貝face03
なんと、大きいものでは30センチにもなる二枚貝です!

ホタテよりやや弾力があり、これも美味!



こちらも是非!食べてもらいたいですね♪




この冬の時期には他に銀ムツや赤ムツなんかもオススメだそうですface02


TOC TOCさんではその日良い状態の鮮魚が食べられるので、
店員さんにオススメを聞いてみてくださいね!

全員とっても気さくな方ばかりでした~



そうそう、福岡ではどこのお店も店員さんがとっても優しいんです!
人情に厚い?おもてなし精神?
旅行客にはとっても嬉しかったです!
福岡ではカウンターで博多っ子とのふれあいも1つのおつまみですねicon12



************************************************
<お店情報>
居酒屋 TOC TOC(トク・トク)港本店
  住所:福岡県福岡市中央区港2-11-2
  営業時間:18:00~翌1:00
  定休日:不定休
  TEL:092-741-5232
  
※他に荒戸店、警固店、博多店あり。
 各店によって雰囲気が異なります♪
*************************************************


★ステキな福岡に投票お願いします!→コチラ

★他にも福岡のオススメ情報あればメールでお願いします!→info@fuyutabi.com

★取材の模様はfacebookでもチェックできます。→こちらから


-----------------------------------------------------------------------
<長野県内イベント情報>

●2/2~3  信州まつもと空港
 ※北海道物産展もやってます!

------------------------------------------------------------------------


スタッフ・アキコ







  


Posted by 冬旅魅力発見!福岡チーム at 09:14グルメ

2013年01月25日

【グルメ】牡蠣、カキ、KAKIでした!

福岡にきて、初めてお日様が顔をだしました。icon01


夜には雨でしたが・・・icon03



さて、今日は、facebookでもご紹介しましたが、糸島の下記小屋にいってきました!icon28


いや~よかったです!face02face02







もちろん牡蠣は


安くて、大きくて、美味しい



カキ以外にも、ホタテ、サザエ、エビ、タコ、アナゴなど・・すごいメニューは豊富です!
(写真のエビは、「うちわえび」というエビです)





しかも、ここは持ち込みもOK。ビールや焼酎はもちろんですが、
チーズや大根おろしなどのトッピング、おにぎりまで持ってくる方もいらっしゃいました!






磯の香りがする牡蠣小屋で自分で焼きながら食べる牡蠣は、最高でした!icon22




福岡からも、約30~40分あれば高速で行ける便利なところです。
ぜひ焼酎とビールを持って、食べに行ってください。



  


Posted by 冬旅魅力発見!福岡チーム at 07:33グルメ

2013年01月23日

【グルメ】SABA、さば、サバ、つまり鯖

16:15分、除雪で、滑走路の両脇にはまだまだ雪が残る中、FDAで
信州まつもと空港を離陸しました!icon20


約90分のフライト後、なんと夜にも関わらず、「8度」の福岡に到着!!


ちょっと着ぶくれ気味だったの後悔しながら、さっそく夜の博多に繰り出しました!face01


今日のメニューは「鯖」face08







最初は



「さばのしゃぶしゃぶ」









次は


「さばの一枚焼き」







うまい!



絶品!



美味しい!



最高!



焼酎との相性は抜群!




以上





詳細なお店情報や食べたものはまたレポートしま~す。







今日は、食べ過ぎました。




facebookでは、取材の模様をアップしています。  こちらから  


Posted by 冬旅魅力発見!福岡チーム at 07:15グルメ

2013年01月11日

【グルメ】博多っ子のスタミナ源!

こんにちは!face02



年末年始の食べ過ぎ&飲み過ぎでお腹まわりの気になるアキコです。。



七草粥で胃を休めたところで、
やっぱり食べたいのは「お肉」!




そう、やっぱり女はガッツリですよね~♪





博多のお肉といえば、 「もつ鍋」!!





脂ののったモツって最高ですよねicon12icon12
実は私の大好物♪

これは外せないっしょ。





さて、今回ご紹介するのは、
福岡市の中洲にある「もつ鍋 慶州」さんですicon28



路地にある隠れ家的なステキなお店です。



店内もシンプルでおしゃれ。



このお店は老舗の焼肉店が手がけるもつ鍋屋さんで、
上質なモツが頂けるそうです!




オーダー前からヨダレが・・・







そして頼んだのは一番スタンダードな「博多もつ鍋 醤油味」






出てきたお鍋を見て・・・・・・・ビックリ!!!!




えっ?!



えーーー!
ニラしか見えない・・・




これ、2人前ですよ?!






実は博多のもつ鍋、ニラやキャベツのお野菜もたっぷり!
煮込んでいくと野菜のカサがぐっと減って丁度良くなるんだとか。



そういえば、お店に入った瞬間にもニラの香りが・・







そして煮込み開始!



ぐつぐつ・・




ニラとにんにくの良い香り・・

たまりません~~~!!




さらにぐつぐつ・・・



あぁ~ いい感じicon06



いただきまーす!






・・・・・!


すごいです、モツの旨み!!


醤油味なのにモツのこのこってり感!!



気づけば夢中でがっつく私とひ~ 笑




この博多のモツ鍋、モツといってもミックスホルモンのお店が多いんです。
(お店によっては1種類のみのところもありますが)
慶州さんでは、
センマイ、ハツ、赤センマイ、小腸、コリコリの
5種類ミックス!

なので脂ののったこってりホルモンからコリコリとした食感が楽しめるホルモンと様々。
全然食べ飽きないんです!




そして、もう1つの特徴として「醤油」!
慶州さんでは鶏ガラベースに醤油のシンプルな味付けですが、
この醤油が博多の特徴なんだとか。

店長さんがわざわざ醤油だけ味見させてくれました




・・・・「あま~い」!!




そうなんです、醤油が甘いんです。
九州の醤油は甘いそうなんですが、南下すればするほど甘いんだとか。。

ナルホド、この甘い醤油が味の決め手だったんですね~







おっと。

まだまだもつ鍋、続きがありますよ。


そう、お楽しみの「シメ」!



博多もつ鍋のシメは 「ちゃんぽん麺」!!!


このちゃんぽんの太麺がモツの旨みたっぷりのスープを吸い込んで、
もう絶品!


つるつるっといけちゃうんですよね~





最後のシメまで大満足でしたが、
博多のモツ鍋、最初に見た通りお野菜もたっぷり!
満腹に食べても全然もたれないんですよね~
実はヘルシー?!

でもたっぷりのニラとにんにくでスタミナばっちり!
旅の疲れもふっとびます。



そしてここ慶州さんでは醤油味の他に
「白味噌味」「塩テール味」・・と様々な味が楽しめます!

中でも、塩テール味は国産牛のテールを6時間煮込んで作った店長オススメの一品です。

今度はそっちを食べよう♪






長野でもモツ鍋は食べていましたが、
本場のモツ鍋は全然違うんですね。 ビックリでした。



ぜひ、福岡で食べてみてくださいね!




博多っ子は年中、スタミナ源としてモツ鍋で元気をつけるそうです♪
博多の人たちの元気っぷり、納得!



***********************************************:
<お店情報>
もつ鍋 慶州
  住所:福岡市中央区西中洲2-17
  営業時間:17:00~翌1:00(日曜・祝日は~24:00)
  定休日:無休

  TEL:092-739-8245
  HP:http://www.keishu-group.com/motsu/index.html
*************************************************


★モツ鍋が食べたくなった方、投票お願いします!→コチラ

★他にも福岡のオススメ情報あればメールでお願いします!→info@fuyutabi.com

★取材の模様はfacebookでもチェックできます。→こちらから


-----------------------------------------------------------------------
<長野県内イベント情報>

●1/12(土):スーパースポーツゼビオ 松本芳川店

●1/13(日):スーパースポーツゼビオ 佐久平店

●1/14(月):エムウェーブ(長野市)

※ぜひブースにお立ち寄りください!!

------------------------------------------------------------------------


スタッフ・アキコ


  


Posted by 冬旅魅力発見!福岡チーム at 08:43グルメ

2012年12月21日

【グルメ】福岡の夜を楽しむ・・・

寒さ厳しくなって参りました。

ああ、こんな日は暖かい部屋でコタツにあたって、
ミカンがあって、猫がいて・・・


・・・・・・・・


何かが足りない。。。



もっとこう、身体の芯から暖まって、

五臓六腑にしみわたる・・・



そう!これこれ!!



身も心も温めてくれるお酒!
・・・私の唯一の理解者です(ボソッ)
(ちなみに写真は、燗付けした焼酎です)

というわけで、今回の対決テーマは「酒」です。

皆さんご存知の通り、九州は全国的にも有名な「焼酎」王国。
お酒好きにはまさに”聖地“ともいえる場所ですね!

今回ご紹介する居酒屋「焼酎★魚 SASUKE」さんには、
なんと、常時300種類前後の厳選された焼酎がズラリと並びます。



とにかく迷います(笑)
が、そんな時には迷わずスタッフに相談しましょう!
お客さんの好みやお料理に合わせて、おすすめの1杯をチョイスしてくれますよ~

で、真っ先にわたしが注文した一杯は、
な、な、なんと、幻のアレです!



どどん!泣く子も黙る、森伊蔵~

輝いてますね、やっぱり。
ちなみにこれは取材です。れっきとした仕事です。

美味しかったです。

そしてこちら「森伊蔵」をはじめ、「村尾」「魔王」の3銘柄は、焼酎の3Mと呼ばれるプレミア焼酎。
なかなか3つ一緒に目にすることはないんじゃないでしょうか~。



ちょっと拝んでみましょうか(笑)

こんな希少な焼酎が味わえるのもこのお店ならでは。

こんなお酒もおすすめです↓



そしてお酒はもちろんのこと、地元食材や新鮮な魚介のメニューにも定評があります。


写真左:馬刺し(890円) 写真右:あわびお造り(980円)


写真左:ササミ刺(680円) 写真右:辛子明太子の燻製(580円)

どれも絶品。お酒が進むのなんの。
特に辛子明太子の燻製は程よい辛味と香ばしい香りが焼酎にピッタリです。

しつこいようですが仕事ですよ。



ちなみに赤と黒で統一された店内は「忍者」をイメージしたとのこと。
なるほど。だから「SASUKE」なんですね。忍者っぽい。うんうん。

ちょっとトーンを落とした照明も落ち着くんです。ついつい長居をしちゃうんです。
そしてお隣さん同士和気あいあいと楽しめる雰囲気もイイ。

店長の田嶋さんをはじめスタッフの皆さんとても親切で、ますます居心地が良くなります。




酒よし。肴よし。雰囲気よし。

リピーターになること請け合いですicon21

結果、我ら<チーム福岡>も、仕事を忘れて(ごめんなさい!)楽しませていただきましたface03

また、福岡空港icon20へは最寄りの中洲川端駅より4駅と近いので、フライト待ちに立ち寄るビジネスマンも多いそうですよ。

いかがでしょう。
焼酎には目がないというあなた。
九州の美酒に酔いしれる、博多の夜を過ごしてみませんか?

スタッフ:ひ~

***********************************************
<お店情報>
焼酎★魚 SASUKE(サスケ)
  住所:福岡県福岡市博多区店屋町2-20-1F
  営業時間:[月~土]17:00~翌4:00(3:00LO)
         [日・祝]17:00~翌1:00(24:00LO)
  定休日:無休

  TEL:092-291-7171
***********************************************

★福岡いいね!と思った方、投票お願いします!→コチラ

★他にも福岡のオススメ情報あればメールでお願いします!→info@fuyutabi.com

★取材の模様はfacebookでもチェックできます。→こちらから  


Posted by 冬旅魅力発見!福岡チーム at 12:20グルメ

2012年12月20日

【グルメ】門司港のおしゃれグルメ☆

福岡の最終日、北九州市の門司港(もじこう)へ行って来ました!icon18



門司港は、博多駅から電車で約1時間の港町です。
明治から大正にかけて国際貿易港として栄えたそうなんです。

街全体がレトロな雰囲気でと~~ってもおしゃれ!!


う~ん、デートで来たい・・

ね、ひ~・・・





さて、これが有名な門司港駅です。

大正3年築の木造駅舎なんですよ!
中もすごくステキなのですが、それはまた今度♪

※この日は丁度駅の改修工事中でした、、
 本当はこの正面には噴水があるんですー!






そんな門司港発祥のグルメといえば・・・・





そう、 「焼きカレー」!!!




えっ、知らなかった?


ぜひ!覚えてくださいface02



今回は札幌チームとのカレー対決ってことで、
スープカレーに対抗してご紹介します♪




まず、焼きカレーとは
①ごはんにカレーがかかっていて
②その上にチーズが乗って焼いてある
そんなカレーです!

お店によっては、たまごが入っていたり、
シーフードたっぷりだったり・・・・
色々あるんです♪


門司港周辺にはそんな焼きカレーを出すお店がたくさんあります。




今回、私たちが行ったのは門司港駅のすぐ近く
「BEAR FRUITS」(ベア フルーツ)さんです!!



ここは、あの上戸彩が大絶賛した!と言われる名店♪



そしてそして、「第1回焼きカレー倶楽部コンテスト」では第1位になったそう!







その焼きカレーがこちら!

焼きたてアツアツでなんともおいしそう~~!!!




そしてこれ!

とろ~~り♪


もうこれ、絶対おいしいですよね。




うん、すっごいおいしかったです!
カレーは色々なスパイスの香りがして絶妙です!

それもそのはず、17種類のスパイスを使ってじ~っくり煮込んで作ったカレーだそう!

これはこだわってますね~



そしてベアフルーツさんでは、
チーズがとろ~り
たまごがとろ~り
ダブルとろ~り・・・!    最高・・・!





門司港に行った際は是非どうぞ♪



また、門司港には「焼きカレーマップ」なるものがあって、焼きカレーが食べられる各店が掲載された無料パンフレットもありますよ。
お店ごと食べ比べても良いですねface02




やっぱり冬はとろ~りアツアツの焼きカレーで決まり!ですface02face02icon12





***********************************************:
<お店情報>
BEAR FRUITS(ベア フルーツ)
  住所:福岡県北九州市門司区西海岸1-4-7  門司港センタービル1F
  営業時間:[月~木] 11:00~16:30 18:00~23:00
         [金・土・日・祝] 11:00~16:30 18:00~24:00
  定休日:無休

  TEL:093-321-3729
  HP:http://bearfruits.jp/index.html
*************************************************

カフェ風ですごくオシャレな店内ですよ♪




★焼きカレーのファンになった方、投票お願いします!→コチラ

★他にも福岡のオススメ情報あればメールでお願いします!→info@fuyutabi.com

★取材の模様はfacebookでもチェックできます。→こちらから


スタッフ・アキコ


  


Posted by 冬旅魅力発見!福岡チーム at 08:53グルメ

2012年12月15日

【グルメ】『D』です!

いつもブログを読んでいただきありがとうございます!!



感謝face02



ブログの回転率がいいようで、たしか、一昨日も登場したような気が・・・senmonka



さて、この前のブログで書いた焼酎の『20度』と『25度』の違いの続きです。



ある酒造メーカーの方の話によると

20度』はロック用


『25度』は水割り用



だそうです。face02



確かに、『20度』だと、そんなにアルコールの高い感じはなく、飲みやすいですね。
あと、焼酎の香りと味がストレートに味わうことが出来ます。




なかなか『20度』の焼酎を見つけることは難しいですね。



やっぱり焼酎の蔵や九州の酒店などに行って買うことが必要ですね。





そんな、現地でしか手に入らない酒や
味わえない食べ物を探すのも楽しいかもしれないですね。face01





======お知らせ======
今日と明日は信州まつもと空港でイベントを行います!
素敵な商品があたる抽選会も実施しますので是非ご来場ください!

イベントの詳細はこちら

イベントの模様はfacebookでもチェックしてみてください。こちらから

Dでした。


  


Posted by 冬旅魅力発見!福岡チーム at 06:00グルメ

2012年12月14日

【グルメ】博多っ子が愛する味・・

こんにちは!

今日は、地元・博多っ子が愛するグルメを紹介します!face02



何かわかりますか?





それは・・・・

















「うどん」!















意外じゃないですか?
私は意外でした!




でもでも、この「うどん」実は福岡が発祥って知ってました?


昔々、中国の宋より福岡に伝わったのが「うどん」と「そば」なのです!



そばもですよ?
そば大国・長野のみなさん!!




そんな福岡には、うどんのお店がたくさんあります。
24時間営業のうどん屋さんまで!face08



そして今回、私たちがおじゃましたのが
天神にある「弥太郎うどん」さんです♪
前日、地元っ子に紹介してもらいました!

黄色い看板が目印・・



24時間やっているので、朝っぱらから行って来ました!



さっそく注文したのは博多ならこれってことで「ごぼう天うどん」 

これっ



ごぼうの天ぷらを乗せるのが博多流♪
博多っ子は「ごぼう天」ではなく「ごぼ天」って言うんですって。



そしてそして、、

この福岡の「うどん」の特徴は
麺がやわらか~~~く茹でて(煮込んで?)あるんです。







「えぇっ!!!!!!」






「うどんってシコシコしてるもんでしょ?」








って、讃岐うどんイメージの方、






イヤ、イヤイヤイヤイヤイヤイヤイヤ!
食べてみてください!






おいしいんですよ!! 

なかなかやるんです、この子。




福岡のうどん、ダシにも特徴があって
昆布のほかにいりこやあご(トビウオ)等が入ったすっきりとしながらコク深い味わいなんですね。
(お店によっても違いますが)


ちなみに弥太郎うどんさんもダシがおいしい!!
すごくあっさりした上品なダシです。

やらか~い麺とサクサクのごぼ天も合いますね♪




そして一緒に注文したのが


「かしわうどん」



鶏肉入りのうどんなんですが、
ダシにもこだわっていて、かしわうどん用だけ別に鶏を煮込んでとっているそうなんです。


だからさっきのとはダシがまた違っておいしい!
これも食べてみる価値アリです!




やわらかいうどんも良いですね~♪

どんどんやわらかくなっていくうどんの吸い込みに苦労しながらもあっという間に完食です!
そして満腹。。face02



こんなに満足して、なんと
 ・ごぼ天うどん 420円
 ・かしわうどん 520円
の安さでしたicon12




みなさん!
福岡に来たら「うどん」!忘れないで~!


色んなトッピングもあるんで色々楽しんでくださいね♪


******************************************************************
<店舗データ>
弥太郎うどん
 住所:福岡県福岡市中央区渡辺通5-1-18
 TEL:092-761-4155
 営業時間:24時間営業
 定休日:日曜、祝日

******************************************************************

★福岡うどんのファンになった方、投票お願いします!→コチラ
★他にも福岡のオススメ情報あればメールでお願いします!→info@fuyutabi.com





実は麺天国・福岡・・


スタッフ・アキコ

  


Posted by 冬旅魅力発見!福岡チーム at 10:02グルメ

2012年12月13日

【グルメ】「D」です。

予想以上にブログの順番が回ってくるのが早く
びっくりしている今日この頃です。face08

さて、福岡チームの取材が撮ってきたもつ鍋や明太子や餃子・・・は本当に美味しそうで
夜、食事の時に焼酎を飲みました。

ところで皆さんは、お湯割り派ですか?それとも水割り派ですか?
私は、基本水割りですが、冬はやっぱりお湯割りですね。
face02

お湯割りは、最初にお湯を入れます。そのあと焼酎を入れます。
逆に水割りは、最初に焼酎を入れてそのあと水を入れます。
(これをしっていると“通”っぽくなりますよ!icon22



お湯割りは、焼酎の香りがより広がるのとアルコール度数が若干下がるんですよね。
いいですよ!体も暖まりますしね。

アルコール度数といえば、焼酎には「20度」と「25度」の焼酎があります。
気が付かれたことありますか?

どんな違いがあると思いますか?
「酔う」という点では同じですが・・・


それは次回で!


――――
取材の模様のfacebookはこちらから
公式HPはこちらから


Dでした。

  


Posted by 冬旅魅力発見!福岡チーム at 09:50グルメ

2012年12月12日

【グルメ】福岡のスイーツ!

今日は福岡の「スイーツ」を紹介します♪


福岡といえば、 太宰府天満宮

うん、有名ですね。




太宰府天満宮といえば、 

そう! 「梅ヶ枝餅」! ("うめがえもち" と読みます)


梅ヶ枝餅って?face08 って方、これですよ。↓


どーん。



まだわかりにくい?

では割ってみましょう。


どどーん。


うわ~
おいしそう!!!!!
何で湯気写ってないの~face07


梅ヶ枝餅とは、小豆あんが入った焼餅のことです♪
(長野のおやきとは違うんですよー)


こんな風に太宰府天満宮の参道で1個1個手焼きして売ってるんですね。


この焼きたてアツアツを参拝帰りにほおばるのが良いんですよ♪face02


でも実はこの梅ヶ枝餅、歴史があるんです。face06

「かの菅原道真が太宰府に左遷され悄然としていた時に、門前で老婆が売っていた餅が好物になった。道真の死後、老婆が餅に梅の枝を添えて墓前に供えた」

これが始まりとされています。
(別の説もあるそうですが・・)
なので、梅ヶ枝餅には梅の花の印が入っています。



そんな梅ヶ枝餅、おみやげとしても人気ですが
オススメは門前での「食べ歩き」!!!
なんと参道には32店舗で販売されています。


もーどこへ行っても梅ヶ枝餅!!!



そこでゼヒやってもらいたいのは「食べ比べ」!!

お店によってぜんっぜん違うんですよね~


おやきもそうですよね、お店ごとのこだわりってやつicon21

  

ほらほら!
おもちのパリっと感だとか、あんこの甘さとか・・・・


けっこう違ってビックリですよー!!


なんといっても焼きたてはおいしくって1個ペロリ♪
「食べ比べ!」なーんて言いながら止まらなくならないようにお気をつけください。。




そんな太宰府天満宮の参道には別のスイーツも!

こちら


「鬼瓦最中」!! (おにがわらもなか)


太宰府政庁跡より出土した鬼瓦がモチーフになってます。


写真は、冬季間限定の「鬼瓦合格最中」です!
鬼瓦最中にはあんこの種類違いでいろいろあるんですが、
合格最中には「おもち」が入っています。



合格祈願としても有名な太宰府天満宮、
合格祈願参拝後にこの合格最中でゲンを担いでみてはどうですか?

サクサク最中にあんことおもちがたまりません♪


さあ、太宰府天満宮へ行ったときは是非参道でのスイーツを楽しんでみてくださいicon12


―――――取材先情報―――――
太宰府天満宮
〒818-0117 福岡県太宰府市宰府4丁目7番1号
参拝時間等については下記のホームページチェックしてみてくださいね。
公式ホームページ:こちらから


★------------------------------------------------------------------------------------★

福岡にスイーツのイメージがあまりないかもしれませんが、
このほかにも銘菓はたっくさんあるんです!
また紹介しますね~



※梅ヶ枝餅がおいしそう!って思った方は福岡に投票お願いします!→コチラicon04

※取材の模様facebookでもチェックできます!こちらから

※この他に福岡のオススメ情報があればメールでどうぞ♪→info@fuyutabi.com



スタッフ・アキコ  


Posted by 冬旅魅力発見!福岡チーム at 09:44グルメ

2012年12月07日

【グルメ】やっぱりまずは「食」でしょ! 福岡♪

face02こんにちは!

いや~ すっかりブログがあいてしまいました・・・

申し訳ありません!!!

face07face07face07



しばらく福岡へ旅行・・・いや、取材・・・  

りょ・・・


うん、取材に行ってきました!





下調べてすっかり行った気になっていたんですが、
実際の体感はぜんぜん違う!!!


一言でいえば・・・・

「福岡めっちゃ良いところ~!」





ごはんも、街並みも、人も、、、、よかばい。(え?使い方ちがう?)






とはいえ、地元人も真っ先に自慢する「福岡の食」について、
まずはちょっと紹介しますね♪



まずは定番★「もつ鍋」







定番②★「水炊き」








やっぱり定番③★「とんこつラーメン」






地元っ子はやっぱり★「うどん」








そしてそして★「餃子」







きゃー
いきなりいっぱい出しちゃいましたね。
小出しするの苦手なんですface06



他にも焼き鳥、活きイカ、さば、ふぐ、、、、、、
たーーーーーーーっくさんあるんですよ。




みなさんが「そうそう」ってものも
「え?そうなの?」っていう意外なものも、


これからディープにご紹介していきますので!!!! 



お楽しみにicon06icon06



※「おいしそう!」って思った人!
 福岡に投票お願いします♪→コチラicon04 

*旅行・・・いや取材・・・やっぱり旅行の模様は
facebookでチェックしてみてくださいね。⇒こちら


「ふくおか」ではなく、「ふくよか」になりました。。


スタッフ・アキコ  


Posted by 冬旅魅力発見!福岡チーム at 16:22グルメ

2012年12月05日

【グルメ】「D」です。パート3

今日も読んでいいただきありがとうございます。

福岡チームが博多で、食べ過ぎて苦しいようなので「D」が登場です。

事務所は一人でさびしく、朝日を浴びながら書いています。

さて、福岡に住んでいた私としては、お勧めがいくつか
あります。そんなひとつを今日はご紹介しますね。

福岡いや、九州といえばface05焼酎!ですが、
私は最初は、あの匂いになかなかなじめなかったです。
しかし、だんだんと慣れてくると「米」をはじめとして「イモ」に「麦」、「そば」、「黒糖」、「泡盛」等々
いろいろな種類を楽しめるようになってきます。
(個人的には「イモ」がいいですね。)

全国的な知名度があるものとは別に、小さい酒造所がつくる限定の焼酎も
いいですよね。

そんな焼酎とともに、食べるのが、餃子、鍋、焼き鳥・・
なかでも、焼き鳥はいいですね。長野ではあまり見られないお肉も
ありますし、キャベツの山盛りがついていて、それは基本的に無料です。
酢醬油をかけて食べたりするとそれだけで美味しいです。

と書いている、行きたくなりますね。想像してお腹が鳴りますface03

まってろ福岡!

Dでした。

取材の模様もぜひチェックしてみてください。

facebookはこちらから

特設HPはこちらから


  


Posted by 冬旅魅力発見!福岡チーム at 15:36グルメ